「建設業からの新分野進出事業」として2005年に創立したベンチャー企業です。
創立時のメンバー全員が建設現場の経験者。
豊富な経験を基に「こんなシステムが欲しかった!」を形にしました。
それが情報共有システム〔 information bridge 〕です。
そして、現在に至るまで「システム利用による公共工事の品質向上」を念頭に改良を重ね、
常により良いシステムの提供を目指しています。
さらに、システム操作にとどまらない、現場全般に対する徹底したサポート力!
これもシステムべンダーとしては最後発でありながら、
全国展開をさせていただけている現在に繋がっていると自負しています。
採用形態 | 新設!東京支店 営業社員(営業およびサポート業務) |
---|---|
勤務内容 |
今春2018年4月新規開設予定の東京支店で、営業・サポート業務にあたっていただきます。
|
勤務地 |
株式会社アイサス 東京支店 ※東日本の利用拡大・営業強化を目指して、2018年4月にオープン予定です。 基本的に転勤はありません。 |
応募資格・条件 |
新卒、既卒同時募集です。 いずれも東京近郊にお住まいで通勤ができる方。
|
募集人数 | 3名 |
給与 | 200,000円~350,000円 |
東京支店オープンの背景 |
2005年10月に石川県金沢市で開業以来、利用拡大を続けている弊社のシステム「工事施工中の情報共有システム information bridge 」さらなる利用拡大を目指して、2016年8月には西の拠点として、岡山市内に中・四国支店をオープン。 一緒に取り組んでくださる次のような方をお待ちしています。
|
情報共有システム information bridge の背景 |
|
採用形態 | ネットワークサーバー管理者 |
---|---|
勤務内容 |
ネットワーク運用保守業務を中心とした業務にあたっていただきます。
|
勤務地 | 本社(石川県金沢市) 基本的に転勤はありません。 |
応募資格・条件 | ネットワークサーバー運用設計・管理の経験がある方 (Linux、Windows環境) |
募集人数 | 1名 |
給与 | 200,000円~250,000円 |
サーバー管理者募集の背景 |
2005年10月に石川県金沢市で開業以来、利用拡大を続けている弊社のシステム「工事施工中の情報共有システム information bridge 」利用実績拡大に伴い、サーバー設計・運用・保守業務も多岐にわたっています。 そこで現スタッフと一緒にサーバー管理業務に取り組んでくださる次のような方をお待ちしています。
|
情報共有システム information bridge の背景 |
|
採用形態 | システム開発・プロジェクト管理者 |
---|---|
勤務内容 |
自社システム開発業務を中心とした業務にあたっていただきます。
|
勤務地 | 本社(石川県金沢市) 基本的に転勤はありません。 |
応募資格・条件 | Linux、Windows上で、Javaによるweb開発の経験3年以上の方 |
募集人数 | 1名 |
給与 | 200,000円~250,000円 |
情報共有システム information bridge の背景 |
|
システム開発・プロジェクト管理者募集の背景 |
2005年10月に石川県金沢市で開業以来、利用拡大を続けている弊社のシステム「工事施工中の情報共有システム information bridge 」。利用実績拡大に伴い、システム開発・プロジェクト管理業務も多岐にわたっています。
|
選考方法 | 書類選考、筆記試験、面接 |
---|---|
応募書類 |
下記郵送先まで応募書類を郵送してください。書類選考の結果、面接日などは郵送でお知らせ致します。
|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
就業時間 | 9:00 ~ 17:30(内12:00 ~ 13:00お昼休み) |
平均時間外勤務 | 月2時間程度 |
休日・特別休暇 | 年間124日 ※ 会社カレンダーに基づきます。 (土曜、日曜、祝日 夏季・年末年始等) |
福利厚生 | 社会保険完備、 退職金制度 |
研修制度 |
|
お問い合わせ先 | 会社のこと、システムのこと、気になることはなんでもお問い合わせください。 株式会社アイサス 石川県金沢市諸江町中丁171-1 TEL 076-208-3420 / 担当 総務部 池上 |
主に関東、東北を中心にシステムの紹介や事業提案などの営業活動をしています。
まだまだ開拓途中の地域であり、繰り返しの訪問と提案により、会社とシステムへの理解を深めていただいているところです。
展示会やセミナーなどにも積極的に参加し、そういった場所でプレゼンテーションを行なうという貴重な経験もしています。
会社のことやシステムのことをすぐには理解いただけないことも多く、迷うこともありますが、「いいシステムだね。」などと嬉しい言葉をいただけることもあり、気持ちを新たに訪問を続けています。
仕事への考え方、社員一人一人に対する考え方が魅力的だったので入社しました。
客先を訪問する際は、はじめのうちは上司に同行、フォローしてもらいながら慣れるまで取組みました。そして、パンフレットや資料の作成については、入社してすぐに自分のアイディアを取り入れてもらえるなど、社内全体が自由に考え、意欲的に仕事を進めることができる雰囲気があります。
また、勤務時間が定時を超えることはほとんどありません。休日もしっかりと確保できているので仕事とプライベートを両立することができます。さらに、結婚・出産後も無理なく働き続けている先輩社員がおり、女性が働きやすい環境が整っていることも実感しています。ぜひ、一緒に働きましょう!
主にヘルプデスク(電話でのサポート業務)と岡山県の利用者向けの研修を担当しています。
問い合わせに答えることや研修を実施するには、システムだけでなく、幅広い知識の習得が必要で時間もかかります。
また研修を実施するたびに、新たな疑問点が出てきてシステムを確認しなおしたり、研修のシナリオを考えなおしたり、そんな繰り返しでした。
今はずいぶん落ち着いてできるようになりました。
私は初めての新卒社員として入社いたしました。新しい環境での生活に期待半分、不安半分という気持ちで入社日を迎えたのを今でも鮮明に覚えています。
入社してからは、とにかく先輩社員の皆さんに迷惑をかけまいと、サポートの電話にどう答えているのかを聞くなど、毎日勉強の日々でした。
また、仕事によっては営業部や事業部と所属が違っても、連携して仕事に取り組むそんな場面も多くあります。
そんなときは特に、疑問に思ったことを先輩方は所属が違っても丁寧に教えてくれます。そんな暖かく優しい会社の雰囲気の中で日々仕事をしております。
そして、プライベートな時間はしっかりと確保できる環境です。
お客様のことを考えて仕事ができるそんな人、仕事も大切だけどプライベートな時間もしっかりと取りたいという人、一緒に仕事をしてみませんか?