京都市発注工事で情報共有システム[ information bridge ] を利用するには「利用申込書」が必要です。
「利用申込書」は、下記からダウンロードしてください。
なお、ご利用いただくには利用規約に同意いただく必要がありますので、登録前に利用規約をご確認ください。
情報共有システムの利用開始前には必ず「機能要件確認書」を工事打合簿に添付、紙媒体にて発注者へ提出し、システム利用についての承諾を得る必要があります。
情報共有システム提供側にて記入済みの「機能要件確認書」につきましては、下記からダウンロードしてください。
「利用申込書」は、メール添付にて下記メールアドレス宛にお送りください。
なお、「利用申込書」はExcelファイル形式のまま添付をお願いします。
情報共有システム管理事務局
管理事務局にて登録後、ログインIDとパスワードをメールにて送付いたします。(初回登録時のみ)
管理事務局にて登録完了後、利用料金をメールにてお知らせいたします。
【配信メールタイトル】「工事利用開始及びご利用料金ご請求のお知らせ(京都市)information bridge」
利用料金のご請求は、情報共有システム管理事務局(株式会社アイサス内)より、電子メール()にてお知らせいたします。
請求書(電子メール)記載の方法により、指定金融機関口座に料金をお振込みください。
※ お振込の際には、ご請求メールに記載されております『請求番号』を、ご依頼人の名前の前に付加してご記入くださいますようお願いいたします。
※ お振込み手数料は、お客様にてご負担願います。
※ 株式会社アイサスは、自らが提供するサービスである「information-bridge 京都市発注工事版」の利用料金管理業務を、一般社団法人京都府建設業協会に委託しています。
※ 利用料金のお振込先は、一般社団法人京都府建設業協会となります。
一般社団法人 京都府建設業協会
担当者:津田
住所:京都市中京区押小路通柳馬場東入橋町645
TEL.075-231-4161 / FAX.075-241-312